コンサルタントとしての道を切り開くために:仕事ができる自分になる方法
コンサルタントとしての道を切り開くために:仕事ができる自分になる方法
はじめに
パフォームできていない。OUTが忍び寄る。
本当にコンサルタントとして立ち上がるまでは、この恐怖は拭えない。でも、立ち上がりさえすれば、最高の楽しい日々が待ってるのも事実。 僕もBCGに入り、その時、プロジェクトリーダーだった「酒井さん」に
誰だ、タカマツを採用したやつは!
と言われていたのを耳にしたほど、僕のコンサルタントとしてのスタートは大変だった。大変を超えて、OUT間近だっただけに、この状態に陥っているコンサルタントの気持ちがわかる。
だけに、そういうアドバイスをするときは、手を抜かないし、真実を話す。そんな時に話している、こういう対策をしなさい。というのをご紹介します。
ですので、
パフォームできていない。OUTが忍び寄る。
に当てはまらない人は、読まないでください。 では、行きます。
OUTを回避し、仕事ができる自分になるために必要な7つのステップ
まずは即行動:いますぐ無料相談へ
コンサルタントの道は険しいですが、成功への第一歩は行動力です。本を読むとか講座を受けるとかでは「間に合わない」悠長なこと言ってないで、僕をフル活用しましょう。
考えるエンジン講座を受講している生徒=弟子ですので、いくらでも実プロジェクトで相談を超えて使うべきです。マネージャーから仕事を振られたら、その瞬間に僕に連絡。仕事を振られる予定が立ったら、そのタイミングを僕に連絡して時間を取る。
これしかない。 いち早く、僕とFBをつないで、相談する準備を。 そして、この記事も読んでおこう。
上司のイライラの原因を見極める
仕事がうまくいかない時、上司の苛立ちの原因を理解することは非常に重要です。多くの場合、問題は単なるアウトプットの質の問題ではなく、プロセスや働き方に起因しています。
まず、これを理解しておきましょう。
そもそも「3倍ルール」というものがあります。 分かりやすく表現すれば、これです。
MDが1時間で出来ることは、シニアマネージャーが3時間かかる。
シニアマネージャーが3時間かかるのは、マネージャーは9時間。
マネージャーが9時間かかることは、コンサルタントは27時間。
アソシエイトは81時間かかる。
だから、そもそも、パフォームしてようが、してなかろうが、アウトプットの質に差があるのが通常なので、実はイライラしていません。皆さんにはイライラしているように見えるかもしれません。
でも、チガイマス。
イライラしているのは、働き方、動き方がなっとらんから。もう少し言うと、自分と同じステップで仕事してくれないから、イライラしているのです。
だから、まず、整えるべきなのは、「働き方」。「論点ベースの働き方」をすることです。
上司から言われていることの「本当の原因」を知る
上司から、「そんなことをやってほしいって言ってない」と言われた経験はありませんか?これは、BCG入社当初に実際に言われたことですが、私には「何も付加価値を出していないよ。」「何も付加価値を出していないよ。」「議事録もちゃんと書けないの?」と聞こえました。
だけど、言われたところで「何が原因か?」ってわからないもの。
他にもスキルっぽい表現で言われることもあります。
論点がズレている。
それはファクトで、示唆を出して欲しいんだよ。
スライドが下手すぎる。
そりゃ、もう色々なことを言われますよね。
でも、このスキルっぽいことを言われても、その鍛え方がわからない場合が多い。
例えば上司から「スライドが下手すぎる」という指摘を受けて、みんながしちゃう罠は「スライドが下手だと言われたから、PPTスキルを磨こう。」という罠。上司が本当に求めていることはここではありません。
なのに、それを知らずに、罠にハマると無駄な時間を過ごし、そのままOUTになってしまう。
そんな時は 「スライドライティング」を因数分解すると、色々なことが見えてきます。
「スライドライティング」を因数分解してみた
- 論点思考
-
今、そのスライドで答えようとしている問いは何か?を正しく把握。
- 面白さの理解
-
どの粒度で書けば、議論が進むか?等
- 示唆力(含む、ロジカル)
-
そのファクトから何が言えるか?と、そのメッセージを言う為に何が必要か?
- デザイン
-
フォーマット、見せ方は?
- 作るタイミング
-
スピードとクオリティのバランスは?
今回は「スライドライティング」を例に因数分解してみましたが、一言で「スライドが下手」と言われたとき、その原因は色々あるということを知ってほしいのです。
ちなみに、[作るタイミング]というのは、いかにいいものだとしても、マネージャーに見せるタイミングを間違えてしまうと、そのスライドの価値はゼロと帰すってことになります。
自分の「チャーム」を意識的に変える
コンサルタントとしてのスキルを磨くだけでなく、自分自身の「チャーム」も意識的に変えることが求められます。頭の使い方、コンサルとしての働き方は本を読んだり、それこそ「考えるエンジン講座」によって僕が授けることもできますが、「チャーム」は自分で意識的に変えるしかありません。
アクセンチュアの戦略チームの、あるアナリストが「次の評価が悪かったら、戦略チームには入れない。当然、昇進もない。」と告げられ、相談に来てくれたことがあります。
その時に、僕が言った言葉は、
思考力や働き方も大事だけど、チャームがなさすぎるよ。なぜ、テンションを上げないの?そんなんじゃ、マネージャーは貴方と働きたくないと思うよ。
そこから、彼は頭の使い方やコンサルとしての働き方を磨くことに加えて、チャームを意識しはじめて、1年後に昇進しました。
その後、彼の奥さんもコンサルタントだったこともあり、「考えるエンジン講座」を受講して縁が深まりました。最終回の授業は夫婦一緒に受けてたなぁ。本当に良かった。
一緒に働きたいと思ってもらうために、何ができるか?に徹底的にエネルギーを燃やしてください。
コンサルタントであることに過度に悩まない
「たかが、コンサル」
そうなんです、「されど、コンサル」でもない。「たかが、」なのです。
コンサルタントとして働くことは、人生の一部に過ぎません。数多ある職業の中で、そのたった一つがコンサルタントなわけだから、合わなければ、やめればいい。大した話ではありません。たとえ失敗があったとしても、それはあなたの人生全体に影響を与えるものではありません。コンサルタントを辞めざるをえなくなると、それが噂になって転職に響くと思う方もいますが、それもない。
仮にOUTになったとしても、それを明確に知り得るのは5人もいないし、外部に出ることもありません。 加えて、そもそもコンサルタントになれたのだから、一定以上の学歴も、賢さも兼ね備えていることを、レジュメが証明してくれています。だから、たかがコンサルごときで、人生が終わった的に悩まない。 自分の価値を知り、次のステージへと進む力をつけましょう。失敗を恐れることなく、新しいチャレンジを続けることで、あなたの可能性は無限に広がります。そして、失敗から得た経験は、将来の成功への貴重な教訓となるでしょう。人生は長い旅です。短期的な視点ではなく、長期的な視点で自分のキャリアを見つめ直すことで、新たな道が見えてくるはずです。
生き残るために全力を尽くす
いやいやいや、ここのままOUTとか “しゃく” だし、納得できないし、私はまだまだできるはずと信じて動き出すなら、中途半端ではなく何よりも優先して「いい意味で」悪あがきしてやるぜ、精神を持ってください。
「流れを変える」って決めたなら、全力。
それは鉄則です。中途半端はいけません。
全力を尽くすとは?って方は、ちょっと参考になりそうな記事を紹介しておきます。
私が、柔術習得のために全力を尽くし、習得するまでの道のり・コツを記しておきました。
立ち上がった後のコンサルライフの楽しさを思い描く
一度壁を乗り越え、成長を遂げたコンサルタントには、多くの楽しみが待っています。プロジェクトを成功に導く喜びや、新たなスキルを身につける楽しさを味わえるのは、立ち上がった者だけの特権です。成功体験を積み重ねることで、さらなる成長が見込めます。そして、同僚やクライアントとの信頼関係が深まり、仕事がより充実したものとなります。コンサルタントとしてのキャリアは、挑戦と成長の連続です。ですが、それを乗り越えた先には、計り知れない喜びと達成感が待っています。
私のBCG時代の経験から学んだこと
採用ミスの烙印を押された過去と克服までの道
BCGに入社した当初、私は「採用ミス」と陰口を叩かれたことがあります。しかし、その状況を打開するために、上記のようなステップを実践しました。その結果、プロジェクトリーダーからの信頼を勝ち取り、キャリアを積み重ねることができました。この経験から学んだことは、自分を信じて努力を続けることで、逆境を乗り越えることができるということです。自分の努力が報われる瞬間を味わうために、常に前を向いて進むことが大切です。
「考えるエンジン講座」の活用法
受講生の声:成長を実感する瞬間
「考えるエンジン講座」を受講した多くのコンサルタントが、実践的なスキルを身につけることで、自信を持ってプロジェクトに挑めるようになったと語っています。実際の業務で活かせる知識を得ることで、成長を実感する瞬間が増えるのです。講座を通じて得られる知識は、すぐに実践に移すことができ、プロジェクトでの成果に直結します。受講生は、講座で学んだ内容を活かし、より高いレベルでの仕事に挑むことができるようになっています。
無料相談のメリットと活用方法
無料相談では、具体的な課題に対するアドバイスを得ることができます。これにより、自分の現状を客観的に見つめ直し、次のステップへの道筋を描くことが可能です。相談を通じて、自分の強みや改善点を明確にし、次のアクションプランを立てることができます。まずは、お気軽に無料相談へ。